COMPANY PROFILE

株式会社エイトのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当社は大阪、兵庫を中心に建築一式工事、軽量鉄骨天井、壁下地、各種耐火ボード・GLボード貼、木工事・解体工事、内装工事全般、揚重など、さまざまな業務に対応しています。

公共工事を当社の主軸として、ここまで順調に事業の拡大をしてまいりました。
ただ、最近では若者の建設業離れもあり、当社では従業員・協力業者様の募集を行っています。

これから自分自身を成長、または会社を拡大していこうと高い意欲をお持ちの方はぜひお会いしましょう。
お互いに成長、繁栄できるような関係性をしっかり作りあげたいと思います。

人も会社も一人だけでは生きていけないからこそ、
同じ考えを持つ人、会社との出会いを大切にする会社でありたいと考えています。

SDG’sへの取り組み

SDGsとは?

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、「Sustainable Development Goals」の略称であり、日本語に訳すと「持続可 能な開発目標」という意味です。

2015年の「国連持続可能な開発サミット」にて採択されたアジェンダ(行動計画)で掲げられた、2030年までの国際目標となっています。

SDGsの最大の特徴のうちの一つが、「誰一人取り残さない」という理念です。前身となるMDGs(Millennium Development Goals:ミレニアム開発目標、2001〜2015年)は主に発展途上国の社会開発に関する目標でしたが、SDGsは先進国・発展途上国を問わず、全世界に関わる目標であることが大きな特徴の一つです。

株式会社エイトでは、安全なアスベスト除去工事を通して、SDGsの目標達成に貢献しております。

17のゴール

SDGsは、17の大きな意欲目標(=「ゴール」)と、それらの中に位置づけられた169の行動目標(=「ターゲット」)とで構成されています。企業などの各主体は、これらの目標の中から、優先的に取り組む課題を選択・設定し、取り組んでいく形が一般的となっています。

11 住み続けられるまちづくりを

・世界の文化遺産や自然遺産を保護し、保っていくための努力を強化する。

・2030年までに、貧しい人びとや特に弱い立場にある人びとを守ることを特に考えて水害などの災害によって命を失う人や被害を受ける人の数を大きく減らす。世界の国内総生産(GDP)に対して災害がもたらす経済的な損害を大きく減らす。

・2030年までに大気の質やごみ処理などに特に注意をはらうなどして、都市に住む人(1人当たり)が環境に与える影響を減らす。

弊社ではアスベストの除去工事を行うにあたり、国のガイドラインに則り、適正なアスベスト除去工事からアスベスト廃棄までを行うことで、SDGsの11番「住み続けられるまちづくりを」に寄与して参ります。アスベスト除去のご要望がありましたら「第三者様の健康を仁司興業株式会社にご相談ください。

会社概要

社名

株式会社エイト

代表取締役

神農 紘瑛

電話番号

本社:06-7164-8018
伊丹倉庫:072-744-2950

FAX番号

06-7177-1593

住所

本社:〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原3-3-3-215
伊丹倉庫:〒664-0875 兵庫県伊丹市野間北2-10-19

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝

メールアドレス

info@eito-8.jp

サイトURL

https://www.eito-8.jp

業務内容

・建築一式工事
・軽量鉄骨天井、壁下地
・各種耐火ボード・GLボード貼
・木工事・解体工事
・内装工事全般
・揚重

所有資格

大阪府知事 許可(第‐29)第149090号

アクセス

本社