軽量鉄骨天井、壁下地

軽天工事とは内装の下地を作る工事のことを言い、天井や壁にボードを貼り付けるために、軽量鉄骨を使って骨組みを作ります。
軽天工事には、基礎を作る役割以外にも、スペースを区切る壁としての役割も持っています。
そして、スピードの早さや施工単価の安さといった高い施工性から内装下地のさまざまな場面で利用されています。

建物の新築工事以外にも部屋のパーテーションの設置としても対応することができます。

軽量鉄骨の特徴

軽量鉄骨とは軽天工事で使われる軽い鉄骨素材です。
鉄骨素材の板の厚さは6mm以下と大変薄くなっています。

下記のような特徴を持つため、住宅やビル、商業施設など、さまざまな建物で使われています。

□軽いため建物への負担が少ない
□木材よりも価格や供給が安定している
□リサイクル可能で地球環境へ貢献できる
□不燃材料なので防火検査に通りやすい
□加工しやすいので多くの建物で使用できる
□施工スピードが大工作業より早い

軽天工事、ボード工事、解体工事、内装工事のことなら株式会社エイト

【TEL】
本社:06-7164-8018
伊丹倉庫:072-744-2950
【所在地】
本社:〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原3-3-3-215
伊丹倉庫:〒664-0875 兵庫県伊丹市野間北2-10-19
【メール】お問い合わせ≫

一覧ページに戻る